労働者派遣と労働者供給は、なにが違うか・なにが同じか

  1. TOP
  2. 人材派遣を知る
  3. 人材派遣の用語
  4. 労働者供給②
  5. 労働者派遣と労働者供給は、なにが違うか・なにが同じか

法律上は違うものにしようとしているが、実際には同じもの

【ヤクザがやっていたのは、労働者供給】


「人材派遣は昔はヤクザのやっていた」「人材派遣はかつては『人入れ稼業』と呼ばれていた」といった話は聞いたことのある人も多いでしょう。

「人入れ稼業」は厚生労働省の用語では、「労働者供給事業」といいます。「昔はヤクザがやっていた」というものこれです。

一方、人材派遣会社がやっているのは、「労働者派遣事業」ということになっています。「人材派遣」は、「労働者」ではありがたみがないように聞こえるので、技能でも持っている人のようにイメージさせるための言い換えです。

「昔、ヤクザがやっていた労働者供給」と「今、人材派遣会社がやっている労働者派遣」はなにが違うのか……

ここで結論を出してしまうと……

「違う」ということで、労働者派遣が始まったが、結局ほぼ同じものになってしまっている

……です。

違いはといえば、「暴力が振るわれない」「ひどさの程度がまだマシ」ぐらいでしょう。

それでも人材派遣会社を利用するなら 「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには 非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す 就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

よく読まれている記事

人材派遣の求人広告。「簡単な検査」「仕分け作業」はウソと思った方がいい

人材派遣の求人の仕事内容にウソが多い理由

パート・アルバイトはしょせん「手伝い」。雇う側も働く側も忘れていないか?

派遣契約を勝手に更新される。あなたの期間終了はだれにとって痛手か

少しでも手間をかけたくない相手が、派遣社員