職業について考える---パート・アルバイトから正社員へのステップ---

  1. TOP
  2. パート・アルバイト、派遣社員、ニートから正社員へのステップ
  3. 職業について考える

就職活動の最初の時期は、会社訪問・面接・筆記試験を情報収集と割り切る

【情報はどこまで大事か?】


もし、教科書的に話を進めるのならば……

世の中にはたくさんの職種や業界があります。まずは、ハローワーク、職業紹介会社、求人誌などを使って、「どんなものがあるか」をしっかり調べましょう

……ということになるのだろうと思います。

ですが、これが正解かどうかは、疑問を持っています。

昔はかなり狭い範囲から仕事を選び、就職するのも珍しくなかったと思います。「おじさんが先にその会社にいた」「家から通える就職先はそれぐらいだった」もあれば、「家業がそれだった。親の仕事を手伝い始めた」もあります。

それで「選ぶ先を間違えた」といった例が特に増えるわけではないような気がするのです。

また、強力な学歴を手にしていて就職先は選び放題、情報もしっかり収集したはずの人間が、わざわざ自分には合っていない(と私からは見える)職種や会社を選んでいる例も、すぐにいくつか頭に浮かびます。

私のいた業界への就職を学生らから相談されたことがありました。明らかに向いていないし、業界へも間違ったイメージを持っているので、「やめたほうがいい」と引き留めたこともあります。その人たちは何社か受けて全滅でした。

おそらくは、どこかに受かっていても、長続きしていなかったと思います。

結局いいたいのは、「情報をたくさん持っていても、役に立たない人もいる。むしろ、そのせいで間違った選択をする場合さえある」です。

もっと知る
  • どんな職業があるか調べる
  • 自分自身の長所・短所を整理しておく
  • ハローワーク、職業紹介会社を回る
それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

よく読まれている記事

サイトの趣旨・サイト主profile

二重派遣の実例① 三菱電機プラントエンジニアリング

就職試験・面接が進んでいる途中で降りてもいい---パート・アルバイトから正社員へのステップ---

「ブラックリスト」など馬鹿げた情報に振り回されない---パート・アルバイトから正社員へのステップ---

職業紹介会社と人材派遣会社の違い---パート・アルバイトから正社員へのステップ---