基本中の基本・派遣社員とバイトの違い

  1. TOP
  2. そもそも人材派遣とは
  3. 派遣社員とアルバイトの違い

派遣社員とバイトとの違いは、まずは雇い主


人材派遣会社に名前を登録しておいて、求人を待っているような人もいるでしょう。

あるいはネット上で求人情報を見て、それを掲載しているところに連絡をとる人もいるでしょう。

【最初に人材派遣会社とアルバイト紹介の違いは知っておこう】


雇用形態がたくさん出現してしまい、やや混乱気味です。転職紹介、バイト紹介、人材派遣などが入り乱れています。

ネット上の求人情報では、同じ会社が全部扱っていて、はっきり区分けがつかないような状況で掲載していることもしばしばあります。

最低限、「バイト紹介」と「人材派遣(労働者派遣、派遣労働)」の見分けはつくようにしておきましょう。

それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

MUD CRAB さんの投稿…
管理人様
素敵なHPですね。
説明文書も非常に適格で、楽しく拝見させて頂きました。
突然のメールで大変恐縮ですが、宜しければ相互リンクをお願いできませんでしょうか。
私のブログは下記になります。
「暴露 派遣業界」
http://bakurohakengyoukai.blog.fc2.com/
ご検討頂ければ幸いです。
尚、ご了承頂ける場合は、上記サイトのコメント欄もしくはメールにて
お返事を頂けると助かります。
                      MUD CRAB
PIPPA(ピッパ) さんの投稿…
PIPPA(ピッパ)です。
「様々な有益なノウハウが詰まっている」と、MUD CRABさんのサイトは敬意を持って読ませていただいています。
お申し出ではとてもありがたいものです。返事はメールにてさせていただきました(^^)

よく読まれている記事

人材派遣業界にありがちな“空求人(釣り広告)”にご注意

バイトに嫌われているから、人材派遣を使う会社もある?

新入社員・S君

サイトの趣旨・サイト主profile

大手人材派遣会社・番外 グッドウィル