採用されるためにはなにをすればいいのか---パート・アルバイトから正社員へのステップ---

  1. TOP
  2. パート・アルバイトからから正社員へのステップ
  3. 就職関連の情報とどうつきあうか
  4. 採用されるためにはなにをすればいいのか

同時に、ブラック企業を避けるにはなにをすればいいか

【強力な助っ人を得ること】


今の時代の人ならば、何でもまずはググッてみるでしょう。あるいは『面接の受け方』といったノウハウ本を買うかもしれません。

ポイントをつかむなどの、参考程度にしておきましょう。それを全部覚えたところで、一定以上のプラスにはなりません。まちがっても、『入社試験・面接 想定質問集』などの丸暗記はやめておきましょう。

「自分には何が足りないか」「いつも失敗している理由は何か」を客観的に見てくれる存在が必要です。

まずは、助っ人を探します。職業紹介会社の担当者か、ハローワークの相談員のことです。

新卒での就職ならば、学校などのサポートがあったかもしれません。ですが既卒ならば自分で手配しなければいけないのです。

どちらでもかまいません。というよりも、どちらも担当者・相談員ごとの違いが大きすぎて、職業紹介会社・ハローワークの違いなど関係なくなってしまいます。

親や親類は危険です。今の状況もわかっていないにもかかわらずに、強引なまでに口を挟まれてしまう可能性が高いです。

「当てにできる。頼りになる」という人に出会えるまで、職業紹介会社もハローワークもいくつも実際に足を運ぶようにしましょう。

その人が見つかったら、あとは二人三脚です。「面接の受け方」「履歴書の書き方」「企業研究の仕方」などはその人からアドバイスをもらいましょう。

特に「自分の長所・短所」などは自分で思っているだけでは意味がありません。「ほかの人から見て、その相手が納得のいくものかどうか。納得がいかせられるように話せるか」が大事です。これは助っ人がいないと判断できません。

それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

よく読まれている記事

人材派遣の求人広告。「簡単な検査」「仕分け作業」はウソと思った方がいい

人材派遣の求人の仕事内容にウソが多い理由

パート・アルバイトはしょせん「手伝い」。雇う側も働く側も忘れていないか?

少しでも手間をかけたくない相手が、派遣社員

派遣契約を勝手に更新される。あなたの期間終了はだれにとって痛手か