非正規雇用と正規雇用では何が違うか書き出してみる---パート・アルバイトから正社員へのステップ---

  1. TOP
  2. パート・アルバイトからの正社員へのステップ
  3. 正規雇用(正社員)への覚悟を決める
  4. 非正規雇用と正規雇用では何が違うか書き出してみる

記録だけが目的ではない。書いてみることで、はっきりとわかることもたくさんある

【メモを取る習慣を付ける】


まず、正社員になりたいと思ったら、あるいは、「大人社会・組織社会の一員に少しでも近づきたい」と思ったら、メモを取る習慣をつけましょう。

これは営業職・事務職ではなく、「自分が働くのは工場のライン」「商店の店員になる」でも同じです。

これはまっとうな企業に正社員として就職し、そこで新人教育を受ければ、必ず実践させられることです。

違う言い方をすれば、「フリーター、アルバイターなどでずっと過ごした人は、身に付けることなくそのままになってしまうこと」ともいえます。

メモといっても、自分の手元に残す分は、スマホ・パソコンのファイルでもいいです。書き換えができますので、こちらのほうが便利でしょう。

ただし、その時でも、小型のノート(メモ帳)は別に一冊用意しましょう。就職説明会に参加した時、あるいは人事担当者と話をしながら書き留めていくのならば、ノートが最も失礼がないからです。

スマホだと、遊んでいるように見られます。なにしろ、相手は年長者(たいていは、おっさん)ですから。

必要そうな内容は、あとからパソコンなどに移します。

もっと知る
それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

よく読まれている記事

人材派遣の求人広告。「簡単な検査」「仕分け作業」はウソと思った方がいい

人材派遣の求人の仕事内容にウソが多い理由

パート・アルバイトはしょせん「手伝い」。雇う側も働く側も忘れていないか?

派遣契約を勝手に更新される。あなたの期間終了はだれにとって痛手か

少しでも手間をかけたくない相手が、派遣社員