職業紹介会社を利用するメリットとデメリット

  1. TOP
  2. パート・バイト、派遣社員のままいると何が問題か
  3. 意識しておきたい第二新卒・20代
  4. 職業紹介会社を利用するメリットとデメリット

職業紹介会社も選ぶ、ダメだと思ったら乗り換える

【面倒見がいいのはメリット。自分で動けないならば助けてもらう】


正社員になるためには、「ハローワーク(職業安定所)を利用する」「会社などが自分のところで出している求人に直接応募する」といった方法もあります。

ですが、「ニート、パート・アルバイト、派遣社員から抜けだしたい。だけど、今まで正社員になったことがない。手順がわからない」というのであれば、職業紹介会社を使うことも考えましょう。

一番の理由は、「公開されていない募集案件を握っている」です。

企業の中には、自分のところで採用活動のための人手が割けず、応募者集めを職業紹介会社にほぼ丸投げするようなところもあります。

これを職業紹介会社側で「非公開情報」にしてしまえば、気が付かないままになります。ネット上で公開されているようなものは一部でしかないのです。

その次か、同じぐらいの理由は、「担当者が付き、アドバイスがもらえる」です。

これには、いろいろな職業や企業についての情報もありますし、「面接のノウハウ」「履歴書の書き方」も含まれます。

これらはネットででも調べれば、説明しているサイトはいくらでも見つかるでしょう。ですが、第三者の目でしっかりとチェックしてもらう必要があります。そのチェック係にも使えるのです。「自分の言葉遣いはおかしくないか」など、自分でいくら考えてもわからないです。

職種によっては、担当者が面接に立ち会うような場合まであります。その場合は、先にその担当者と十分に話し合って、自分の希望を理解しておいてもらえば、面接でのやり取りも助けてもらえることになります。

それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

よく読まれている記事

パート・アルバイトはしょせん「手伝い」。雇う側も働く側も忘れていないか?

派遣契約を勝手に更新される。あなたの期間終了はだれにとって痛手か

人材派遣の求人の仕事内容にウソが多い理由

人材派遣会社に暴力団はかかわっているか?

3直2交代・4勤2休の具体的な勤務スケジュール表と、そのメリット・デメリット