人材派遣の「未経験者可」の求人広告は信じるな

  1. TOP
  2. 職場に入るまで
  3. 求人広告のチェックの仕方
  4. 「未経験者可」の求人広告

派遣先は承知していないのに、「未経験者可」となっているかも


人材派遣、パート、アルバイトなどの広告で、「未経験者可」というものはたくさんあります。

あまりアピールするような経歴もなく、そういったものを中心に見ている人もいるでしょう。

当然、「実際に働くところの人(派遣先など)が、『未経験者でも大丈夫ですよ』といっているのだろう」と考えるところです。

が、特に人材派遣の場合、要注意です。適当な希望を伝えただけで、実際の求人は人材派遣会社に丸投げの派遣先が少なくありません。

派遣先は「当然、ある程度の経験者が来る」と思っている可能性も高いのです。「人材派遣」「派遣社員」という言葉のイメージから、「即戦力が来る」なんて期待しているところだってあるでしょう。

ここへ未経験者がノコノコと顔を出すと、当人は全く悪くないのに、「なんでこんな使えないやつを寄こした」と怒りをぶつけられることにもなりかねません。

【「経験者」とはなにを意味しているか】

・正社員採用の場合は、「3年以上の実務」で「経験者」扱い


かつて正社員の募集の場合、「3年間、その仕事をしたことがある」というのが、「経験者」のめどとされていました。

当然、3年以上勤めていたとしても、その仕事に習熟したかどうかは、その人次第です。

採用する側にしたら、ここで一応の“足切り”をしておいて、あとは「面接で個人個人に当たる」といった形になっていました。

それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

よく読まれている記事

人材派遣の求人広告。「簡単な検査」「仕分け作業」はウソと思った方がいい

パート・アルバイトはしょせん「手伝い」。雇う側も働く側も忘れていないか?

3直2交代・4勤2休の具体的な勤務スケジュール表と、そのメリット・デメリット

人材派遣の求人の仕事内容にウソが多い理由

少しでも手間をかけたくない相手が、派遣社員