国の数値で見る人材派遣② 常用型の給料

  1. TOP
  2. 人材派遣を知る
  3. 人材派遣の種類
  4. 常用型の給料

常用型での平均時給は2,009円、派遣先が支払っているのは3,023円


まず最初に承知しておかないといけないのは、「常用型の定義はあいまい」「登録型と実態としては変わらない」という指摘があることです。

今は派遣型のみを扱うのであれば、届け出だけでできます。が、これを常用型と同じく、許認可制に変える話が進んでいます(2014年2月現在)。

つまり以下の数値も、「本当に本来あるべき常用型で雇用された場合のものか」ということでかなり問題があると考えていいでしょう。

【なぜか厚労省は専門26業種しかデータをとらず】


現在発表されている最新の資料が『平成22年度 労働者派遣事業報告書の集計結果』です。

ここに出ている「特定労働者派遣事業における派遣労働者の平均賃金」、つまり常用型派遣の平均賃金は「16,068円」です。

この賃金とは「一日8時間」で算出されています。もし、しっかりとした常用型であるのならば、月給制のところも多いでしょう。時給という考え方はあまりしていないでしょう。が、それでも出すと2,009円ということになります。

で、ほかの気になる数値を探してみるのですが、不思議なことに「専門26業務」だけが調査対象になっています。

このサイトの趣旨からいっても、常用型での「製造業」が欲しいのですが、『報告書の集計結果』にはありません。「販売」「事務」なども同様です。

で、やたら詳しいのが、「専門26業務」です。「ソフトウェア開発」「機械設計」「研究開発」「広告デザイン」といった「専門性の高いもの」「特別の雇用管理を必要とするもの」で、派遣業務の中でも特別な地位を与えられているものです。

たとえば、派遣期間はほかのものは1年または3年の期限があるのですが、これらは今のところ無期限です。

それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

よく読まれている記事

パート・アルバイトはしょせん「手伝い」。雇う側も働く側も忘れていないか?

人材派遣の求人の仕事内容にウソが多い理由

人材派遣会社に暴力団はかかわっているか?

派遣契約を勝手に更新される。あなたの期間終了はだれにとって痛手か

少しでも手間をかけたくない相手が、派遣社員