家庭教師の派遣は、人材派遣ではない?

  1. TOP
  2. 労働者側がどんどん不利になるわけ
  3. 人材派遣と国・産業界
  4. 家庭教師は人材派遣ではない

実態としては人材派遣ならば、長年違反が放置されていることに


もう30年も前の話で申し訳ないけれど、「業者のピンはねに遭ってたまるものか」と一生懸命になったことがある。

学生時代のバイトでの家庭教師だ。労働者派遣法が施行されて、人材派遣が解禁されたのは1986年。それよりも前だ。

【学生の身でも、ピンはねがおかしいと思う】


その当時でさえ、家庭教師派遣の業者を通すのが一般的になっていた。

そのうさんくささは、学生で、社会人経験が全くなくても感じていたわけだ。「ちょっと仲介をしただけで、なんてあんなにもピンはねをするのだろう。業者側の取り分が労力に合っていない」と考えていた。

それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

どこのだれ兵衛 さんのコメント…
私の知っている人で家庭教師の派遣を表向きやっている者がいます
表向きというのは何の実績もないのです。やっているというだけの実体のみ、自称ですね
これで自営ということで税金や保険を払っていません。年金も免除。
費用を多額計上し所得なしにしているんですね
こういうなんちゃっても多いんじゃないかと思いますね
bakabakashii さんのコメント…
だからどうした
PIPPA さんの投稿…
どこのだれ兵衛さんのお話は、人材派遣とは別の問題ですね。
よそで論じていただければと、サイト主の私も思います。
この件に関してはこれでケリを付けたいと思います。さらに書き込みがあって、このコメント欄が荒れるようであれば、即座に全部削除します。

よく読まれている記事

人材派遣の求人の仕事内容にウソが多い理由

パート・アルバイトはしょせん「手伝い」。雇う側も働く側も忘れていないか?

少しでも手間をかけたくない相手が、派遣社員

人材派遣の求人広告。「簡単な検査」「仕分け作業」はウソと思った方がいい

人材派遣で、行った初日から辞めたくなる理由