ハローワークは労働者派遣法違反の相談窓口としてあてにできるか?
- TOP
- 職場に入ってから
- トラブル発生時の対応
- ハローワークの相談窓口
トホホホホ……ハローワーク自体も労働者派遣法違反
平成11(1999)年12月の労働者派遣法改正の時に「労働者派遣法違反がある場合、派遣スタッフは労働大臣に申告することができる」といった内容の一文が加えられました(第49条の3)。
まさか、労働大臣に直接連絡をとるわけにもいかず、この具体的な窓口としては公共職業安定所(ハローワーク)です。
【ハローワークは正式な相談窓口。が、評判は良くない】
が、あまり、評判がよくありません。
実際に派遣先で問題を抱えている人が相談を持ち込んでも……
①「話は聞いてくれたが、それだけ。解決には近づかない」
②「どうも労働者派遣法についてほとんど理解していないらしい」
③「相談員自身が非正規職員らしく、たいした権限がないらしい」
……といった状態のようです。
システム上は厚生労働大臣の代行のはずです。が、どうも組織上の問題を抱えていて、権限をふるうような立場ではないようです。
それでも人材派遣会社を利用するなら 「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく 非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには 非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す 就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す |
コメント