- TOP
- 職場に入ってから
- 契約期間中の辞め方
- 辞める場合、理由をどうするか②
多くの人が「ダマされて連れてこられた」と思っているはず。こちらだけがバカ正直になる必要はない
【仕事上の必要な指示がない】
初日で辞めたうちの一人には、担当者はわざわざ自宅まで訪ねて行ったそうです。「相手を糾弾する」とか「責任を問う」ということではなく、「あまりにボロボロ辞めるので、理由を知りたい」ということだったようです。
ようよう聞けた答えが、「根性の悪い人が多い」。
確かに、私の見た中でも、来ていきなりどやされている人がいました。
が、「根性が悪い人が多い」では、こちらがいじけていたり、ひ弱なだけにされる可能性があります。
「仕事上の必要な指示もせずに、感情任せに怒鳴る人間が多い。こんなことではスムーズに仕事に入っていけるはずがない。初日からこれでは先が思いやられる」とでも言ってやりましょう。
折りたたむ
【現場の人間が、労働者派遣法を理解していることはない】
私の場合も、行っていきなり、そのラインの責任者から、「この仕事だけやってもらえばいいというわけでなない」と面と向かって言われました。
これは、「求人時の募集にあった仕事内容を無視する」という宣言です。
中小企業の工場のライン責任者や部長ぐらいがちゃんと「労働者派遣法」に少しでも関心を持っていることはまれでしょう。
「取り決めを無視して使われる雰囲気があった」ということもできるでしょう。あるいは「仕事内容に関する決定を向こうが無制限にできるようでは、この先不安に思うのが当然だ」ぐらい、担当者に言ってやりましょう。
また、これもありでしょう。「実際にやってみたら、仕事内容と賃金が釣り合っていない」。違う言い方をすると、「あれだけきつい仕事・危険な仕事なのに、この時給ではやっていられない」です。
【ダマされたか、目隠し状態で送り込まれているのを意識しておきましょう】
遠慮や手加減する必要はないです。少しぐらい大げさにいうぐらいでちょうどいいでしょう。
ウソをついているのは、たいていは相手が先です。仮にウソをついていなくても、「必要な情報の提供をしていない」、あるいは「必要な情報の収集さえしていない」といったところでしょう。
おそらくは、多くの人が、仕事を始めて数日、ひょっとしたら最初の数時間で、「あっ、ダマされた」と思っているでしょう。
こちらだけがバカ正直に悩む必要はありません。
【人材派遣はたいてい「相手の方の非の方が大きい」はず】
以上はあくまで、私のいた電子部品の工場に即しての話です。よそでも、似たようなことはいくらでも見られるでしょう。
辞めるのに職場(派遣先)の人間に告げる必要はありません。私たちを雇っているのは、あくまで人材派遣会社です。この担当者(営業、コーディネーター)に突き付けてやればいいのです。
「その辞める理由は正当かどうか」に迷うようでは、担当者に言いくるめられるかもしれません。とにもかくにもポイントは、必要以上に自分に非があるように考えないことです。
|
それでも人材派遣会社を利用するなら
「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る
あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには
非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す
就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す
|
コメント