パート・バイト、派遣社員を契約途中でやめて、正社員になっていいか?

  1. TOP
  2. パート・バイト、派遣社員のままいると何が問題か
  3. 意識しておきたい第二新卒・20代
  4. パートなどを契約途中でやめて、正社員になっていいか?

いろいろな不利を受け入れているのが非正規雇用、その分自由も確保されている

【契約期間を気にしていたら、正社員になれない】


「正社員の募集があったけど、まだパートの契約が残っているから応募できない」「人材派遣の契約期間が終わるまで、正社員への就職活動ができない」と考える人もいるでしょう。

そんなことをいっていたら、「全く仕事をしていない時しか、就職活動ができない」ということになってしまいます。

ですが、それは法律の上でも守る必要はありません。「正社員への就職が決まったので、バイトはやめます」はやっていいことなのです。

それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

よく読まれている記事

人材派遣業界にありがちな“空求人(釣り広告)”にご注意

バイトに嫌われているから、人材派遣を使う会社もある?

新入社員・S君

サイトの趣旨・サイト主profile

大手人材派遣会社・番外 グッドウィル