派遣先を勝手に辞めたらどうなるか

  1. TOP
  2. 職場に入ってから
  3. 契約期間中の辞め方
  4. 勝手に辞めたらどうなるか

現実にはペナルティーはないと考えていい


人材派遣の求人・応募は、事前に労働内容がハッキリしていない上に、面接や面談は相手主導で進みます。

いったん応募してしまうと、「気が付いたら派遣先に送り込まれていた」という人も多いと思います。

【始まったばかりで、「辞めたい」という人は珍しくない】


実際に仕事を始めてから、「考えていたのと違う」と後悔でいっぱいになる人は多いでしょう。

ネット上でも「始まって一週間だが、もう辞めたい」「期間を残して辞めたら、どうなりますか」なんて相談がいくつも見られます。

私が送られた電子部品の製造工場では、実際に私以外の五人全員が一日で辞めました。

もっと知る
それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

よく読まれている記事

サイトの趣旨・サイト主profile

厚生労働省・平成17年アンケートでは派遣労働者の平均時給=1,230円、年収=292万円

労働者派遣が禁止されている業種とその理由・医療(違反の実例)

テレビ局はもともと報道機関ではありません。新聞社は肝心な時ほど報道機関でなくなります

ウソつき派遣元 vs “バックレーターズ” どっちもどっち