バイトに嫌われているから、人材派遣を使う会社もある?

  1. TOP
  2. 労働者側がどんどん不利になるわけ
  3. 人材派遣と国・産業界
  4. バイトに嫌われているから人材派遣

バイトの方が安くて、出来がいい……なのに派遣に頼るのは、不人気会社の証拠?


同じ職場で働く正社員からすると、同じ非正規労働者でも、派遣労働者よりもアルバイトの方を歓迎する声もあるようです。

というのは、派遣労働者を雇っているのは人材派遣会社です。そこの“社員”が出張(でば)ってきている、というのが派遣の方のシステムです。

一緒にいても、「よその人」なのです。現場の人が嫌うのは、そこからくるやりにくさがあるようです。

【派遣はよその人、バイトは自分のところの人】


実際には有名無実化しています。が、建前上としては、「まったく仕事に使えない」「ミスを連発」といったことがあっても、派遣先の方には解雇することもできません。

そうしたかったら、派遣会社との交渉ごとになります。

が、バート・アルバイトであれば、「自分のところの人間」です。後ろにめんどうくさそうな派遣会社がついていることもありません。気に入らなければ遠慮なくドヤせますし、解雇の判断も自分のところでできます。

しかも、会社が支払う人件費ということでは、パート・アルバイトのほうが、派遣労働者よりも安いのが普通です。

つまり、ここまでの話だけであれば、現場の人にとっても、経営者にとっても、パート・アルバイトの方がメリットが大きいのです。

それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

よく読まれている記事

サイトの趣旨・サイト主profile

二重派遣の実例① 三菱電機プラントエンジニアリング

就職試験・面接が進んでいる途中で降りてもいい---パート・アルバイトから正社員へのステップ---

「ブラックリスト」など馬鹿げた情報に振り回されない---パート・アルバイトから正社員へのステップ---

職業紹介会社と人材派遣会社の違い---パート・アルバイトから正社員へのステップ---