ニート、パート・アルバイト、派遣社員から正社員になる場合の限界---パート・アルバイトから正社員へのステップ---

  1. TOP
  2. パート・アルバイト、派遣社員、ニートからの正社員へのステップ
  3. 応募する
  4. ニート、パート・アルバイト、派遣社員から正社員になる場合の限界

たとえ一流大卒でも、卒業後数年たっているのならば、就職先は中小企業に限られる

【大企業のヒエラルキー】


ある程度の規模の会社であれば、「同じ社内に就職するにしても、高卒・大卒など応募できるものが違う」というのは、説明するまでもないでしょう。募集にはっきりと、「大卒以上」「高卒」と書いてあります。

製造業であれば、「大卒以上」は「ホワイトカラー」、「高卒」は「ブルーカラー」のことが多いです。

かなり死語に近くなっていますので説明しておくと、「ホワイトカラー」とはワイシャツなどの白いエリのことで、ほぼイコール「事務職」です。「ブルーカラー」は作業着のエリのことで、こちらは製造ラインなどの現場労働者をいいます。

「大卒以上」の中にも区別があります。会社ごとに使う言葉も内容も違いますし、外に対しては説明もしていないかもしれません。ですが、おおよそのところ「総合職」「幹部候補生」といわれるものがあります。

「将来は重役・社長になる道も開かれている」というものです。

残念ながら、これは既卒者にはかなり狭い入り口です。

応募自体できないのが基本です。「玄関払い」というやつです。最近では少し雰囲気も変わってきて、大企業でも既卒者に窓口を開いているところも出てきました。ですがこれも、卒業後1年か2年と考えましょう。

また、既卒ではなくても、大学浪人・留年などで余分に年をとっている場合も不利です。両方足して、3年を超えるようならば、かなりきついです。

なぜ、こんなことになるかといえば、大企業ではまだまだ「年功序列」が生きているからです。「○歳で係長、○歳で課長、○歳で部長……」と半ば自動的になるものです。実はそれほど簡単ではないのですが、一応はこれを前提に社内の人事計画が作られいます。

大卒(4年制)の場合ならば、22-24歳でスタートを切ってもらわないと、どう扱っていいか迷ってしまうのです。

コメント

よく読まれている記事

サイトの趣旨・サイト主profile

二重派遣の実例① 三菱電機プラントエンジニアリング

就職試験・面接が進んでいる途中で降りてもいい---パート・アルバイトから正社員へのステップ---

「ブラックリスト」など馬鹿げた情報に振り回されない---パート・アルバイトから正社員へのステップ---

職業紹介会社と人材派遣会社の違い---パート・アルバイトから正社員へのステップ---