人材派遣・労働者派遣・労働者供給①

  1. TOP
  2. 人材派遣を知る
  3. 人材派遣の用語
  4. 労働者供給①

「労働者供給」が分かっていないと、法律違反にも気が付かない可能性が高い


「人材派遣」「労働者派遣」「労働者供給」は同じ言葉、あるいはほぼ同じ言葉です。

が、厳密なところで違ったり、使われる場面が違います。より正確に理解するにはそれぞれの違いは意識しておく必要があるでしょう。

【「労働者派遣」はイメージが悪いので業者が言い換えた】


まずは「人材派遣」と「労働者派遣」です。

「労働者派遣法」という言葉に代表されるように、法律用語では、「労働者派遣」しか使われていません。

が、これを扱う業者は必ず「人材派遣」としています。

というのは、「労働者」では、「単純労働」「肉体労働」のイメージがついています。今は使わないような言葉ならば「労務者」が近いでしょう。

また、、「ソフト開発」とか「パソコンを使っての事務仕事」などは、「労働者」とは少しずれを感じるのも確かです。

「単に時間と肉体を提供するだけではなく、何か技能を買われた人」というイメージを出すために、業者が好んで使っているのが、「人材派遣」です。

それでも人材派遣会社を利用するなら

「求人内容と実際の仕事内容が違う」などのトラブルは、「どうせその程度のもの」と割り切る


あまりにひどい派遣先に当たったら、法律を使って堂々と退職する。基本となる法律は目を通しておく
非正規(パート・アルバイト、派遣社員)から正社員になるには

非正規雇用は長くは続けない。20代で一度は正社員とならないと、新人教育を受ける機会を逃す


就職サポートは担当者次第。業者の評判がいい悪いには関係なく、ハローワークまで含めて、信頼できそうな担当者を探す

コメント

よく読まれている記事

3直2交代・4勤2休の具体的な勤務スケジュール表と、そのメリット・デメリット

人材派遣で、行った初日から辞めたくなる理由

派遣契約を勝手に更新される。あなたの期間終了はだれにとって痛手か

人材派遣の求人の仕事内容にウソが多い理由

二重派遣の実例① 三菱電機プラントエンジニアリング