有効求人倍率は、“有効”ではない。参考にならない
TOP パート・バイト、派遣社員のままいると何が問題か 意識しておきたい第二新卒・20代 有効求人倍率は、参考にならない 有効求人倍率の数字にだまされ、「なんで就職できないんだ。正社員になれないんだ」と焦らないように 【有効求人倍率とは】 有効求人倍率は、「求人数÷求職者」で出されます。1.0倍であれば、企業などが欲しいとする人数と、就職・転職したいという人の数が同じということになります。一応のメドとしては、この1.0倍が就職難かどうかのわかれ目とされています。 最新の数字(2016年11月)では1.41倍で、「過去最高」でした。 この数値を見て、「こんなに就職しやすい時期に居合わせたのに、なんで自分は就職できないのだろう」と焦りを覚えるような人もいるでしょう。 あるいは、家族などから、「しっかりしろ」と発破をかけられているような人もいるかもしれません。 ですが、これ、うのみにしてはいけません。かなりインチキな数字なのです。 続きを読む 折りたたむ 【ハローワークの数字だけが元になっている】 まず、この数字にはパート・アルバイトも入っています。 正社員と常用(常時雇用)フルタイムだけでみるならば、0.95(2016年11月)です。まだ1.0倍に達していません。 それと、正社員などだけにしろ、パート・アルバイトなどまで含むにしても、これはあくまでハローワーク(職安、職業安定所)を通したものだけです。 昔ならば、職を探すには職安を使うか、個人的なツテを頼るか、新聞の求人広告をチェックするかだったでしょう。 ですが今は、職業紹介会社(正社員、パート・アルバイト)、人材派遣会社などもあります。むしろこちらを優先的に考える人も多いでしょう。 ハローワークの重要性はかなり下がっているのです。「過去最高」といっても、比べる数字の意味が全く違います。 【空求人の問題は全く対応なし】 この有効求人倍率を信じてはいけない、さらに大きな理由があります。「空求人」が野放しになっているのです。 空求人は、「釣り広告」「釣り求人」などとも呼ばれます。早い話が、「実際に人が必要なわけではないのに、出してある偽の募集」です。 なぜ、このようなものがあるかはその会社や、ハローワークを通して人を集めている人材派遣会社の事情それぞ...